【乳腺炎】胸がカチカチ、高熱でフラフラ…授乳中のママを襲う乳腺炎の乗り切り方と予防策

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

夜中に、悪寒で目が覚める。全身がゾクゾクして、関節が痛い。そして、胸の一部が、まるで石のようにカチカチに張って、触れるだけで激痛が走る…。

「まさか、乳腺炎…?」

高熱でフラフラになりながら、それでも泣き叫ぶ赤ちゃんに、必死でおっぱいを差し出す。その時、心の中で「もう、授乳をやめたい…」と、そっと呟いてしまったあなた。

こんにちは!3人の娘を育てながら、看護師として働く皐月です。その気持ち、痛いほどわかります。私も、乳腺炎の激痛と高熱に、何度も何度も苦しめられてきました。あの時は、本当に「もう無理…」と、心が折れそうになりました。

乳腺炎は、ただの胸の痛みではありません。全身を襲うインフルエンザのような症状と、授乳への不安、そして赤ちゃんへの申し訳なさ…。ママの心と体を、容赦なく蝕んでいく、本当に辛い病気です。

でも、大丈夫。あなたは一人ではありません。この記事では、そんな乳腺炎のつらい症状を乗り切り、二度と繰り返さないための「緊急対応マニュアル」を、私の経験と看護師としての知識を総動員してお伝えします。

この記事でわかること

  • 乳腺炎の「敵のサイン」を見逃さない!初期症状と原因
  • 今すぐできる!つらい痛みを和らげる「応急処置」
  • 「助けを呼ぶ」タイミングはいつ?病院に行く目安
  • 二度と繰り返さないための「鉄壁の予防策」

🚨 敵のサインを見逃さない!乳腺炎の初期症状と原因

乳腺炎は、初期のサインを見逃さず、早めに対処することが何よりも大切です。

主な症状

  • 胸の痛み・しこり:乳房の一部が赤く腫れて熱を持ち、触ると強い痛みを感じます。しこりができることも。
  • 発熱・悪寒:38℃以上の高熱が出ることが多く、インフルエンザのように悪寒や関節痛を伴います。
  • 全身倦怠感:体がだるく、起き上がるのも辛いほど。

主な原因

  • 乳汁うっ滞:母乳が乳腺に溜まってしまうこと。授乳間隔が空きすぎたり、赤ちゃんがうまく吸えていなかったり、乳房が圧迫されたりすることが原因です。
  • 細菌感染:乳頭の傷などから細菌が侵入し、炎症を起こすことがあります。

🧊 今すぐできる!つらい痛みを和らげる「応急処置」

乳腺炎の初期症状を感じたら、まずはこのセルフケアを試してみましょう。痛くて辛い時こそ、冷静に!

① 頻回授乳&授乳姿勢の工夫

  • とにかく飲ませる!:赤ちゃんに頻繁に授乳し、母乳をしっかり出しましょう。痛い側から授乳することで、乳汁の排出を促します。
  • 赤ちゃんの顎をしこりの方向へ:赤ちゃんの顎がしこりのある方向に向くように授乳すると、しこりが解消されやすいです。

② 乳房のマッサージ&冷却

  • 優しくマッサージ:授乳中や授乳後に、しこりのある部分から乳頭に向かって優しくマッサージ。強く揉みすぎると悪化するので注意!
  • 授乳後はしっかり冷やす:炎症を抑えるために、冷湿布や冷やしたタオルなどで乳房を冷やしましょう。キャベツの葉を冷やして貼るのも効果的です。

③ 休息と水分補給

  • とにかく休む!:乳腺炎は体力を消耗します。家事や育児は家族に頼り、ママは横になって休みましょう。
  • 温かい飲み物:脱水にならないよう、温かい飲み物でこまめに水分補給を。

《皐月の秘密兵器》
授乳後の冷却に、冷やしたキャベツの葉を試してみてください。キャベツには炎症を抑える成分が含まれており、ひんやり感が痛みを和らげてくれます。清潔な葉を軽く揉んで、乳房に直接貼るだけ。病院でも使われる、昔ながらの知恵ですよ。

📞 助けを呼ぶタイミングはいつ?病院に行く目安

セルフケアを試しても症状が改善しない場合や、以下の症状が見られる場合は、迷わず医療機関を受診しましょう。

  • 高熱(38.5℃以上)が続く、悪寒がひどい
  • 乳房の痛みや腫れがひどくなる、赤みが広がる
  • 乳房に膿が溜まっている、または乳頭から膿が出る
  • 全身倦怠感が強く、日常生活に支障が出る

🛡️ 二度と繰り返さないための「鉄壁の予防策」

乳腺炎は、日頃のちょっとした心がけで予防できることが多いです。

  • 規則正しい授乳:赤ちゃんが欲しがる時に欲しがるだけ授乳し、乳房が張りすぎないようにしましょう。
  • 乳房を圧迫しない:締め付けのきつい下着や洋服は避け、特に寝る時はゆったりとしたものを選びましょう。
  • バランスの取れた食事:脂っこいものや甘いものの摂りすぎは、乳腺炎のリスクを高めると言われています。
  • 十分な休息:疲労やストレスは免疫力を低下させます。ママ自身の心と体を大切にしましょう。

まとめ:一人で抱え込まないで。あなたは、強い。

乳腺炎は、授乳中のママにとって本当に辛い経験です。痛みや高熱だけでなく、授乳への不安や、赤ちゃんへの申し訳なさなど、精神的な負担も大きいでしょう。

でも、あなたは一人ではありません。辛い時は、家族や友人、そして助産師さんや病院など、頼れる人に頼ることをためらわないでください。

「無理をしないこと」「自分を大切にすること」。これが、ママナースとして、私があなたに一番伝えたいことです。

あなたの健康と笑顔が、赤ちゃんの健やかな成長に繋がる、何よりの栄養なのですから。

コメントを残す

*