「時間がない!」が口癖のあなたへ。3児ママナースの私が実践する心の余裕の作り方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

長い長い夜勤を終え、保育園のお迎えに走り、夕飯を食べさせ、お風呂に入れ、寝かしつけが終わった後。ソファに座り込んだ瞬間、時計はとっくに22時を回っている…。

「あれ、私、今日いつ座ったっけ…?」

こんにちは!3人の娘を育てながら、看護師として働く皐月です。

かつての私は、「時間がない!」が口癖でした。仕事、家事、育児…やることリストは無限に増えるのに、時間は有限。焦りと自己嫌悪で、いつも心がすり減っていたように思います。

でも、ある時気づいたんです。時間管理の目的は、**「もっとたくさんの事をこなす」ことじゃない。本当の目的は、「ママの心に、ホッと一息つける余白を作ること」**なんだって。

この記事では、分刻みのスケジュールで動く看護師の視点と、3児の母としてのリアルな経験から生まれた、完璧を目指さない「心の余裕」の作り方をお伝えします。

この記事でわかること

  • なぜ、あなたの時間はいつの間にか消えてしまうのか
  • やることリストより先に作るべき「やらないことリスト」
  • 罪悪感ゼロ!賢い「手抜き」と「時短」のコツ
  • たった5分で心が復活する「ママのための処方箋」

Step1【診断】あなたの時間はどこへ消えた?

まず、現状把握から始めましょう。看護師が患者さんをケアする時、まずバイタルを測って状態を把握するように、自分の時間の使い方を「見える化」してみるんです。

難しく考えなくて大丈夫。「朝起きてから夜寝るまで、何にどれくらい時間を使ったか」を、ざっくりでいいので1日だけメモに書き出してみてください。

  • 6:00-7:00:起床、自分の支度、朝食準備
  • 7:00-8:00:子どもを起こす、朝食、着替え、保育園準備
  • 8:00-17:00:仕事
  • 17:00-18:00:お迎え、買い物
  • 18:00-19:00:夕食準備、食事
  • 19:00-20:00:お風呂
  • 20:00-21:00:寝かしつけ
  • 21:00-22:00:残りの家事、SNSチェック…

きっと、「え、私こんなにスマホ見てたの!?」とか「夕飯の献立を考えるのに30分も使ってた…」なんて、意外な「時間のブラックホール」が見つかるはずです。

Step2【処方箋】「やらないことリスト」で心を守る

時間がない本当の原因は、「やらなくてもいいこと」まで、無意識に「やらなきゃ」と思い込んでいることかもしれません。

そこで、やるべきことを書き出す「To Doリスト」の前に、**「やらないことリスト」**を作ってみませんか?これは、自分を許し、心を守るための大切な処方箋です。

  • □ 完璧な食事作り:週の半分は、丼もの、麺類でOK!
  • □ 全ての洗濯物をたたむ:下着やパジャマは、たたまずにカゴに放り込む!
  • □ 床の毎日の水拭き:掃除はロボット掃除機にお任せ!
  • □ SNSの通知に即反応:チェックは1日2回まで!
  • □ ママ友からのLINEに即返信:緊急でなければ後でOK!

「手を抜く」のではなく、**「本当に大切なこと」に時間と心を使うために、戦略的に「やらない」**んです。

Step3【治療】賢い時短テクで「自分の時間」を創り出す

心が軽くなったら、具体的な時短テクで、自分の時間を作り出しましょう。

  • 🍳 献立はパターン化する
    「月曜はカレー、火曜は魚…」のように、曜日ごとにメインを決めておくと、献立に悩む時間がゼロになります。

  • 🛒 買い物は週1回、または宅配に
    毎日の買い物は、時間も体力も消耗します。ネットスーパーや食材宅配をうまく活用しましょう。

  • 🤖 文明の利器は、迷わず導入
    食洗機、乾燥機付き洗濯機、ロボット掃除機は、初期投資はかかっても、長い目で見ればあなたの時間を生み出してくれる最高のパートナーです。

  • 👨‍👩‍👧‍👦 家族を「戦友」にする
    「パパ、ゴミ捨てお願い!」ではなく、「私たちチームで、この家事をやっつけよう!」と、お願いではなく「作戦会議」のように話してみましょう。子どもにも「おもちゃを片付ける係、お願いできる?」と役割を与えると、驚くほど協力的になりますよ。

《皐月のワンポイント処方箋》
どうしても心が限界…!そんな時は、**「5分間タイマー」**を試してみてください。スマホを置いて、温かいお茶を一杯飲む。ただそれだけでいいんです。5分間だけ、ママを「お休み」する。それだけで、ささくれた心が少し潤いますよ。

まとめ:あなたの笑顔が、家族にとって一番の太陽

毎日、本当に、本当にお疲れ様です。

時間管理術は、あなたを追い詰めるためのものではありません。むしろ、頑張りすぎているあなたを、その呪縛から解放するためのツールです。

完璧なママじゃなくていい。少し肩の力を抜いて、手抜きを覚えて、自分のための時間を5分でも作って、あなたが笑顔でいること。それが、家族にとって何よりの幸せであり、家全体を明るく照らす太陽になるんですから。

どうか、自分を責めないで。あなたは、今日も、じゅうぶん頑張っていますよ。

コメントを残す

*