「うちの子、大丈夫かな」と不安になるのは、それだけ真剣に向き合ってる証拠。ママの不安を乗り越える3つの視点

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

「うちの子、大丈夫かな…」その不安は、あなたが真剣に向き合っている証拠です

「うちの子、他の子より、言葉が遅い気がする…」
「なかなか、お友達と、うまく遊べないみたい…」
「このままで、将来、ちゃんと自立できるのかな…」

子どもの成長や発達、そして、未来のこと。
ママの心の中には、尽きることのない不安が、常に渦巻いていますよね。
夜、子どもが寝静まった後、一人、スマホで検索魔になり、さらに不安を募らせる。
そんな経験、私だけではないはずです。

「こんなに不安になるのは、私が神経質すぎるのかな…」
「もっと、ドンと構えていればいいのに…」

そうやって、不安を感じる自分を、責めてしまっていませんか?
3姉妹の母である私も、毎日、この「不安」という感情と、向き合ってきました。

でも、ナースとして、そして、母として、たくさんの子どもたちと接してきた中で、私は、あることに気づいたんです。

それは、「うちの子、大丈夫かな」と不安になるのは、それだけ、あなたが、子どもに真剣に向き合っている証拠だということ。
そして、その不安は、決して、悪いことではない、と。

今日は、そんな、ママの不安を乗り越え、子どもと共に、笑顔で成長していくための、3つの視点について、お話しさせてください。

ママの不安は、愛情の裏返し。自分を責めないで

子どもを思うからこそ、生まれる不安。
それは、子どもへの深い愛情の証であり、あなたが、真剣に子育てに取り組んでいる証拠です。

不安を感じる自分を、決して、責める必要はありません。
むしろ、その不安は、あなたが、子どもにとって、最高のママであることの、何よりの証明なのです。

まずは、不安を感じる自分を、優しく、受け止めてあげましょう。
「そっか、私、こんなに、この子のこと、大切に思ってるんだな」
そう、自分自身に、語りかけてみてください。

不安を増幅させる「3つの罠」

しかし、その大切な不安が、時に、私たちを苦しめる「罠」となることもあります。

罠1:他人との比較

SNSで見る、キラキラした子育て。
ママ友との会話で聞く、よその子の「すごい」エピソード。
つい、自分の子と比べてしまい、「うちの子は、大丈夫かな…」と、不安が増幅してしまいます。

罠2:情報過多

インターネットや育児書から得られる情報は、膨大です。
「〇〇すべき」「〇〇しないと、大変なことになる」
そんな情報に振り回され、何が正しいのか分からなくなり、さらに不安になる。

罠3:未来への過度な心配

まだ起こってもいない未来の出来事を、あれこれ心配しすぎて、今、目の前にある、子どもの可愛さや、面白さを、楽しむことができない。
「このままだと、将来、どうなるんだろう…」
そんな漠然とした不安に、心を支配されてしまう。

これらの「罠」に、私たちは、知らず知らずのうちに、ハマってしまいがちです。

ママの不安を乗り越える!3つの視点

では、どうすれば、私たちは、この不安の「罠」から抜け出し、子どもと共に、笑顔で成長していけるのでしょうか。

視点1:「過去の自分」と比べる。他人と比べない勇気

他人と比べるのではなく、子どもの「過去の自分」と比べることを意識しましょう。
「先月は、これができなかったけど、今月は、できるようになったね!」
「去年の今頃は、こんなに小さかったのに、こんなに大きくなったね!」

ほんの少しでも、成長していれば、それで十分です。
子どもの成長は、一人ひとり、ペースが違います。
「うちの子は、うちの子のペースで、ちゃんと成長している」
そう、信じてあげましょう。

視点2:「専門家」を頼る勇気。一人で抱え込まない

不安が大きすぎる時、一人で抱え込むのは、とても辛いことです。
そんな時は、小児科医、保健師、子育て支援センターのスタッフ、カウンセラーなど、専門家を頼る勇気を持ちましょう。

「こんなこと、相談してもいいのかな…」
「大したことないのに、迷惑かな…」
なんて、遠慮する必要は、全くありません。
専門家は、あなたの不安を受け止め、適切なアドバイスやサポートをしてくれます。
誰かに話すだけで、心が軽くなることも、たくさんあります。

視点3:「今」を楽しむ。未来への心配を手放す

未来への心配を手放し、子どもの「今」の可愛さ、面白さを、全力で楽しむことを意識しましょう。
子どもが、無邪気に笑う顔。
一生懸命、何かをしようとする姿。
ママに、ぎゅっと抱きついてくる温かさ。

この「今」という瞬間は、二度と戻ってきません。
未来への心配は、一旦、横に置いて、目の前の子どもとの時間を、心ゆくまで、味わいましょう。
ママが「今」を楽しむことで、子どもも、安心して、のびのびと成長することができます。

ママの不安は、子どもへの希望となる

ママの不安は、子どもへの愛情の証です。
その不安を乗り越え、ママ自身が笑顔でいることが、子どもにとって、最高の贈り物になります。

不安を抱えながらも、子どもと共に成長していくママの姿は、
子どもにとって、何よりも大きな希望となるでしょう。

あなたは、一人じゃない。
そして、あなたは、最高のママです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

コメントを残す

*