じゆうに

Rakuten miniは実際どうなの?6カ月使った経過報告!

Rakuten mini、Rakuten UN-LIMIT同時契約で1円だったので契約しました!

そろそろ利用して半年。経過報告していきますよ!

Rakuten miniをどう使ってるのかを紹介

Windowsスタイル以前のスマホからこのランチャーが気に入っていたので、デフォルトのランチャーから変更してこのホームランチャーを入れています。

1ページで基本アプリを即起動してつかえる様にしてます。
画面サイズは小さいのですが、使いたいアプリは配置できたので良い感じです。

サイズ感はこんな感じ。

とっても小さくて、胸ポケットに入れても気にならないサイズ。

普段利用しているアプリは、LINEやSNS系アプリ、ニュースアプリ、おサイフケータイ、時刻表アプリくらいです。
スマホゲームはやらないので、入れていません。

こんな感じで使ってます。

これは微妙!だと感じるトコロ

バッテリーが全く持たない

バッテリーの容量が約1,250mAhしかないので、ぎりぎり一日持つレベル。
アプリなどを少し使うと、一日持ちません。

正直、これが一番キツイ!

カメラ性能が悪い

以前のスマホはiPhoneSE(第1世代)でしたが、それに比べて性能の低さを感じます。
撮影ボタンを押してからシャッターが切られるまでの時間が長すぎる。
そして、撮影した写真の画質も悪い。

もちろん、この端末にカメラの性能を求める人はいないと思いますが…
そういう観点で考えても、性能が悪すぎてキツイです。

生体認証が顔しかない

生体認証が顔しかなく、指紋認証がありません。
ある程度は顔認証されますが、やはり精度が低い。

また、生体認証をアプリのログインに割り当てられるモノは、指紋がないのでパスワードを入力しないといけないという不便さ。

使ってみて微妙だと感じたのは、このくらいです。
画面は小さいですが、入力しにくさなどは特にありません。

これはイイネ!と感じるトコロ

とにかく小さくて、軽い!

小さいスマホが欲しかったので、とにかく小さくて使いやすい!

私はスマホゲームはやらないので、小さくても困ることはありません。
とにかく小さくて、胸ポケットにも入るし、カバンに入れてもかさばりません。

生体認証が意外と便利!

微妙なところに、生体認証が顔しかないと書きました。
しかし、顔認証って意外と便利。
これで指紋認証もあればなぁ…と、悔やまれます。

おサイフケータイが相性抜群!

小さくて軽いので、スッと出してピッと使うのが超便利!
モバイルPASMOを入れてますが、便利すぎてやめられません。
定期もモバイルPASMOにしているので、この小さくて軽いスマホ1台あれば移動もできるし買い物もできます。

結局、使ってみてどう?

私にとっては、小さくてとても便利。
買ってよかったなと感じています。

バッテリーが短いので、モバイルバッテリーは手放せないですねどね!

日頃から、スマホを連絡手段として使う程度の方には、おススメしたい一品です!
スマホアプリをガンガン使う人には…おススメしません💦

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BHTU2+7SF88Y+399O+BW0YB&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fnetwork.mobile.rakuten.co.jp%2F%3Fscid%3Da8n_mno%26trflg%3D1

楽天モバイルが向いてるのはこんな人!【アナタは向いてる?向いてない?】

楽天モバイルを利用してはや数年。
Rakuten UN-LIMITに切り替えて半年が経過した私が、

ズバリ!楽天モバイルが向いているのはこんな人!

をご紹介!
少しでも、参考になればと思いますよ!

楽天モバイルは300万人まで1年無料!まだ間に合う!?

楽天モバイルを考える時、この驚異的なキャンペーンは外せません。
Rakuten UN-LIMITが月額2,980円なので

2,980円×12か月=35,760円

が無料になる訳です。

今使っているスマホが月額6,000円なら

6,000円×12か月=72,000円

が無料になるという事です。これは凄すぎる!

このキャンペーンは300万人が対象です。
2020年12月30日に携帯キャリアサービスの契約申込者数が200万回線を突破したと発表がありました。
急げぇ!

楽天モバイルが向いている人、トップ5!

No1.安ければ、品質もデータ容量もこだわらないアナタ!

安ければ、通話品質も通信速度品質もデータ容量もこだわらない!という方は、1年無料の内に急いで契約するべき!

・通話品質…Rakuten Linkアプリで国内通話かけ放題!
通話品質は、最高品質と言う訳ではありませんが、ちゃんとした電話です。
よく聞かれるので先に書きますが「相手がRakuten Linkを利用していなくても、通話は無料です」。
Lineの様に、お互い同じアプリを使わないと無料にならないと思っている方がいるようですが、こちらがRakuten Linkを使うだけで無料になります。
一部の有料電話番号ではアプリが利用できないので無料になりませんが、一般的な国内通話は固定電話も携帯電話もすべて含めて無料ですよ!

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BHTU2+7SF88Y+399O+BW0YB&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fnetwork.mobile.rakuten.co.jp%2Fservice%2Frakuten-link%2F%3Fl-id%3Dfee_un_limt_service_rakuten-link

・データ通信品質、容量…Rakuten UN-LIMITは日本全国データ使い放題!
ですが、それは楽天回線エリアのみです。パートナー回線エリアの場合、5GB/月となり、5GB使い切ると最大1Mbpsで使い放題です。
楽天回線エリアであれば高速通信を使い放題なので問題ありませんが、エリア外の場合は月の通信量が限られます。
使い切っても1Mbpsなので、それほど困ることもないとは思いますが、制限が付く事に変わりはありませんね。

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BHTU2+7SF88Y+399O+BW0YB&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fnetwork.mobile.rakuten.co.jp%2Farea%2F%3Fl-id%3Dgnavi_area

と言う訳で、安ければ、品質もデータ容量もこだわらないアナタに最もおススメです!

No2.通話がメインの人

通話がメインで、データ通信はあまりしない方にもおススメです!

データ通信は楽天回線エリアのみ使い放題で、パートナーエリアだとデータ容量制限があります。
なので、通話がメインの人におススメです!

通話に関しては、楽天回線エリアでもパートナーエリアでも無関係!
Rakuten Linkアプリで国内通話かけ放題です!

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BHTU2+7SF88Y+399O+BW0YB&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fnetwork.mobile.rakuten.co.jp%2Fservice%2Frakuten-link%2F%3Fl-id%3Dfee_un_limt_service_rakuten-link

と言う訳で、通話がメインのアナタにもおススメです!

No3.五大都市圏に住んでいる

東京都市圏、大阪都市圏、名古屋都市圏、福岡都市圏、札幌都市圏で5大都市圏と呼びます。この都市に住んでいるなら、おススメです!

理由は、楽天回線エリア!
エリア地図を見るとわかりますが、この五大都市圏は楽天回線エリアが充実しています。
ほぼ楽天回線エリアなので、データ通信使い放題!通話ももちろん、Rakuten Linkアプリで国内通話かけ放題です!

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BHTU2+7SF88Y+399O+BW0YB&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fnetwork.mobile.rakuten.co.jp%2Farea%2F%3Fl-id%3Dgnavi_area

楽天回線エリア以外の場所に行くと、パートナーエリアの制限がかかるので、どこでもデータ通信使い放題ではないのは、マイナス要素。
ただ、楽天モバイルアプリを使えばひと目で楽天回線エリアかパートナーエリアかを確認できますよ!

楽天回線エリアのカバー範囲が広い都市にお住まいなら、データ通信使い放題になり楽天モバイルの利点を最大限活用することができますね!

と言う訳で、五大都市圏に住んでいるアナタにも、おススメです!

No4.楽天モバイルと別会社データ通信用端末を2台持ち

No2の理由にプラスアルファ、データ通信用端末を別に持つならよりデータ通信が安定するのでおススメです。

初年度1年間は無料なので、実質通話専用スマホは無料になります。
データ通信専用のsimカードは通話simに比べて月額が安価です。データ通信だけを別に持つのも、一つの選択肢になるでしょう。
初年度の無料が終了する頃には、楽天回線エリアが広がっている事を祈りましょう。
そうすれば、使い放題のデータ通信に国内通話し放題で安定利用ができます。

と言う訳で、楽天モバイルと別会社データ通信用端末を2台持ちするアナタにも、おススメです!

No5.通話とLineとニュース閲覧程度の利用

スマホはたまにかかってくる電話と、Lineにニュース閲覧程度。スマホゲームはしないし、高速データ通信は必要としないなら、おススメです。
実は私もこのタイプ。
スマホは通話とLineとニュース閲覧程度。なので、RakutenMiniで使ってます。
小さいので、ゲームはもちろん難しいですし、読書などしっかりスマホ画面を見ることも難しいです。
本当に、通話とLineなど連絡を取る手段。
そして、タブレットを持っているのでRakutenMiniでテザリングをして外でデータ通信をしたりしています。

と言う訳で、通話とLineとニュース閲覧程度の利用をするアナタにも、おススメです!

番外編.楽天モバイルを使うとストレスがたまる人は…

すべては、楽天回線エリアかどうかです。
パートナーエリアだとMVNOと同じような扱いなので、通信速度が若干低下する印象です。
また、データ通信料にも制限があります。
楽天回線エリアであれば、使えないほどに速度が低下したり、利用に問題がでるような事は基本的にはありません。

まとめ

ポイントは、2つ!

・1年間無料に間に合うか
・楽天回線エリアで利用できる地域か

です。もし、この二つの条件が満たせるなら、楽天モバイルは相当お得ですよ!
1年間だけでも、かなりお得です。

詳しくは、ぜひ楽天モバイルのページを見てください♪

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BHTU2+7SF88Y+399O+BW0YB&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fnetwork.mobile.rakuten.co.jp%2F%3Fscid%3Da8n_mno%26trflg%3D1

ブログを継続する秘訣|ブログを書く事の目的を明確にしよう

ブログは継続する事が難しい
記事を書く頻度が上がらない

と悩んでいませんか?
私は、100記事を書くぞ!と決意してから書き終えるのに、12か月かかりました。

長い期間はかかりましたが、100記事を書き上げた私が継続する為の秘訣をまとめました。

ブログを継続して書けない要因

人それぞれ、継続して書けない要因はあると思います。
私の場合は

検索上位にならない
PVが増えない
収益が増えない

と言う状況が、継続できない要因でした。

思う様に結果が出ない事に我慢ができず、記事を書くペースがどんどん遅くなりました。
検索上位にならなければPVも増えませんし、PVが増えなければ収益も増えません。
また、書いた記事の結果が見えてくるのは数か月後です。
その事もわかっているのですが、それでも何らかの結果が出ないと、記事を書くペースが上がりませんでした。

それでも1桁の収益が稀に出るたびに、いつかその数字が2桁になり4桁になり5桁にするんだ!と記事を書きました。
書かない時期が徐々に増えましたが、極まれに発生する1桁の収益に励まされてがんばりました。

結果、色々な気づきを得ながら12か月かかってようやく100記事を書き上げました。

ブログを書く事の目的を明確にしよう

100記事を書き上げて改めて、色々な気づきがありました。
その一つが

目的と違う事で勝手に失望し、勝手にやる気を失っていた

という事に気付きました。

元々私がブログを始めたきっかけは、書きたい記事があったからです。
そしてそのネタは、収益が上がりにくい内容だという事が60記事ほど書いてわかりました。
つまり、私が書きたい記事を書き続ける以上、収益を上げる事は難しいという事です。

私は書きたい事があり、ブログをはじめました。
収益を目的としていないので、収益が上がらなくても当然です。

こうして目的がはっきりしてからは、収益が上がらない事に失望しやる気を失うことなく、自分の書きたいペースで記事を書き続ける事が出来るようになりました。
ブログを書く事の目的を明確にしてからは、記事を書くペースが速くなったと感じています。

目的を見失うと、失望する必要のない状況に気を落としてしまったり、やる気を失ってしまう事がありますね!

稼ぎたいのか、書きたい記事を書きたいのか

稼ぎたいので記事を書く人。書きたい記事があるから書く人。
記事を書く目的は人それぞれです。
書きたい記事で稼ぎたい、と言う人もいるでしょう。
ただ、多くの場合

書きたい記事≠稼げる記事

となる事が多いはずです。まずは、

書きたい記事を書くなら、収益を気にせず書く事をオススメします。
稼ぎたい人は、稼げる記事を書き、書きたい記事は我慢する事をオススメします。

書きたい記事で稼ぐ事もできるでしょうが、それは多くの努力や工夫が必要になると感じます。
それでも、その努力を続ければいつか書きたい記事で収益を上げる事が出来るかもしれません。

大切なのは、目的をしっかりと持ち、目先の結果にとらわれず、記事を書き続ける事が継続の秘訣だと思います。

目的をしっかりと持ち、目先の結果にとらわれず、記事を書き続ける事が継続の秘訣

キーワードを決めて書く事が苦手な方向けライティング方法|私も苦手でした

Googleの検索ランキング上位に表示させる為に、キーワードを決めて記事を書こう!

なんて言いますよね。
でも、やってみると意外と難しくて私は苦手でした。

キーワードを決めると、書きたい記事が書きにくい
・書いている内に何を書きたいのかわからなくなる

と言う方へ、苦手だった私が書けるようになったオススメの方法をご紹介します。

キーワードを決めると、書きたい記事が書きにくい原因

キーワードを決めると書きにくい理由はいくつかあると思いますが、その一つが

・書きたい記事のイメージが既にある

という場合です。
書きたい記事のイメージが明確であればあるほど、具体的であればあるほど、キーワードを決めて書く事が難しくなる場合があります。
書きたい記事に関連するキーワードだとしても、文章の中にキーワードを入れこもうとすると文章のイメージとズレが生まれるので、文章の構成が不自然になります。

キーワードを決めたライティングが苦手なら、リライトしよう

キーワード先行で文章を書く事が苦手な私は

1.書きたい記事を書く
2.リライトしてキーワードを入れこむ

の手順で記事を書く事にしました。
実は今も、書きたい記事を書いてからキーワードを意識してリライトしています。

先に書きたい記事を書くメリットは

①書きたい内容を伝える構成で書くので、しっかりした記事になる
②キーワードを後から加えるので、記事の趣旨がブレにくい
③完成した記事をリライトするので、キーワードを入れるのが楽

と私は感じています。
この方法なら、書きたい記事のイメージが崩れずに、検索ランキングを意識したキーワードを含める事が出来ますね!

ライティング方法は、目的別に使い分ける

キーワードを決めると、記事が書きにくい場合があります。
しかし、その逆もあります。キーワードを先に決めておいた方が、記事が書きやすい場合です。

具体的な記事の内容は未定で、キーワードだけが決まっている場合。
その場合は、キーワードを中心とした構成にすると記事を書きやすくなります。
キーワードをメインに掘り下げて、情報を肉付けしていくと良いですね。

具体的な記事の書き方、構成の考え方、読みやすさのコツなどは、また別の記事で紹介していこうと思います。

私はブログで稼ぐ事に失敗した|12か月で100記事を書いたが通算収益4桁台!?

ブログを100記事書けば、収益5桁は超えるってみんな言うけどホント!?

と思っている方へ、実践した私の答えは…。

結論:ただ書くだけでは、100記事書いても収益は良くて4桁台どまり

でした。

しかし100記事で収益5桁は超えると言うのは、嘘ではありません。

「ただ書くだけでは達成できない」

という事なんです。

100記事書けば収益5桁いく!という先輩方の記事をみてワクワクしながら12か月頑張りました。
しかし、ブログ100記事で収益5桁を超える事はありませんでした。

そんな失敗した私が、失敗の要因から、収益を上げる為に必要な事を分析しました。

私はブログで稼ぐ事に失敗した|100記事書いたブログの状況を見てみる

100記事達成した月の、ブログの状況がこちらです。

1ヵ月のPVは 6,250PV
この月の収益は 1,790円

それなりのPV数ですし、収益も少ないながら出ています。
しいて言えば、PVに対して収益が少ないのでクリックに繋がる記事が少ないのかもしれません。

しかし、この結果…実は 「ほぼ2つの記事だけでたたき出した数字」 なんです。

私はブログで稼ぐ事に失敗した|100記事書いても読まれなければ0記事と一緒

100記事書きましたが、実際に読まれている記事は2つ。
残り98記事の内訳は、10か月間で10PV 以下なんて記事が大半です。

偶然にも2記事が当たったから良かったものの、1つも当たり記事が書けなければ収益はほぼゼロだった可能性もあり得ます。

100記事で収益5桁越えを達成する為に必要な事は

・100記事書くだけでは収益は上がらない
・少しでも、読まれる可能性のある記事を100記事書く事が必要

という事になります。読まれる記事を100記事書けば、収益が上がるに決まっています。

その読まれる記事を最初から書くのが、実は簡単ではないのです。

私はブログで稼ぐ事に失敗した|100記事書けば数記事は読まれる記事が書ける

読まれる記事を100記事書けば、もちろん収益は上がりますが、簡単ではありません。
しかし、100記事書いてわかった事があります。それは

100記事書けば、数記事は読まれる記事が書ける

という事です。

書けば書くだけ、文章や構成が上手くなります。
何より、読まれる様に工夫をする様になります。
試行錯誤し、読まれる記事が数記事は書けるようになるんです。

それを踏まえて、100記事を目指そう!と色々なWEBに情報が出ているんですね。

私はブログで稼ぐ事に失敗した|記事の書き方を先輩のブログから学ぶ

自分自身が試行錯誤する事で良い記事になる、と言う方法は時間がかかります。
そこで、諸先輩方のブログを読み記事の書き方を学ぶのが、読まれる記事の書き方を習得する近道です。
また、読まれる記事の構成方法や書き方を解説しているページなどもあります。
色々と参考になるので、調べてみてください。

まとめ

100記事で収益5桁越えはウソではないが、読まれる記事を書く必要がある

今後、記事の書き方や読まれる記事をどう書いたのか、ブログにしていこうと思います。

私はブログで稼ぐ事に失敗した|GoogleAdSenseの審査が通らない!!!

Google AdSenseを登録してブログで稼ぎたいけど、難しいの?
Google AdSenseの審査に通らないのは、なぜ?

とお悩みですか?
この記事を読むと、審査に通るまでの試行錯誤内容と審査を通過させた方法の一つを知る事が出来ます。

ブログで稼ぐ!収益化する方法とは!という記事には、Google AdSense (グーグルアドセンス) に登録をして稼ぐ記事が多いですよね。
私も多くの先輩方の記事を見て、まずアドセンスの登録を目指しました。

10記事を用意し、申請をしましたが通りませんでした。
先輩方の記事を熟読し、全部の記事を見直し・書き直し・必死に修正し続けました。
しかし、20回以上申請しましたが、審査は通りませんでした。

最終的に審査は通りましたが、その時のサイトには最初に用意した10記事は一つも残っていませんでした。

なぜ審査が通らなかったのか、なぜ審査が通ったのか、を分析してみました。

GoogleAdSenseの審査|10記事以上用意してもダメ?

多くのWEB上の記事には

・1記事の文字数は500文字~1000文字、できれば2000文字前後の記事にする
・10記事以上用意する
・申請してからも3日に1記事以上は投稿する

という情報が書かれています。
私はこの情報通りの準備をしましたが、審査は通りませんでした
しかし、この情報が間違っているのではなく、この情報だけでは審査は通らないという事なんです。

ハッキリいうと、記事の内容がかなり重要です!

GoogleAdSenseの審査|記事の内容で審査結果が大きく変わる?

私は、審査に落ちた記事を全て別の記事に変更し、新しい記事で審査を通過しました。
どの様な記事に変えたのかと言うと

・体験談
経験談
〇〇をやってみた系

に全て変更しました。記事数としては、7記事で通過しました。
諸先輩方の情報をみると、たった3記事で合格された方もいる様です。

逆に、何十回と申請しても落ち続けた記事の内容は、仕事で得た知識を記事にした様な内容でした。
具体的には

・コーチングの理論とは
・部下育成のテクニック
・PDCAサイクルとは

という内容でした。仕事柄、内容はしっかりしており参考になるものだとは思います。
しかし、申請が通らなかった理由は恐らく

『確立されている理論やテクニックなどは、信頼できる情報が大手のWEBや書籍で用意されている』

という所だと思います。
しっかりした内容で正しい内容だとしても、一般的に既に確立されている理論やテクニックの情報は、新たに求めてはいないという事なのかもしれません。

それよりもGoogleは、アナタの経験談や体験談、考えている事などを読者に共有して欲しい
そういう記事を共有して欲しいと考えているのだと思います。

GoogleAdSenseの審査|審査にかかる日数はどのくらい?

審査は最大3日以内とアドセンスの申請をする時にアナウンスされます。
私は、落ちる時は比較的早めに結果連絡が来ていました。
最終的に通貨した時も、数日で返事がきました。

しかし、諸先輩方の記事を見る限りでは、短い方もいるし長い方もいるので一概には言えないようです。
こればかりは、実際に申請してみるしかないのかもしれませんね。

GoogleAdSenseの審査|まとめ

私の経験から、審査を通過する為に必要な事は

・記事の内容を重視する
・ある程度の記事は用意が必要

だと思いました。
私は、この2点を意識する事で審査に通りました。
オリジナリティのある記事で、読者の参考になる記事を用意する事を意識すると良いですね!

最後に

今回は、私がアドセンスに落選し続けた理由の考察と、通過した理由の考察を書きました。
その他、多くの有意義な情報が諸先輩方の記事で学ぶ事が出来ます。

色々なサイトを参考にしてアドセンス登録に挑戦してください。

詐欺メールを簡単に見極める方法|フィッシング詐欺メール多すぎ!

最近、迷惑メールも多様化してきて、稀に本物!?と思う様なメールが増えましたよね。

うっかり開いてしまった!

なんて事にならない様に、簡単に見極める方法を今回届いたメールを使てご紹介!

ちなみに、今回はPCで受信した場合の見極める方法になります。

詐欺メールを見極める方法|まずリンクは絶対にクリックしない事!

見極める前に、安全を確保!
絶対にリンク(クリックするとWEBページにジャンプするボタンや文字列)をクリックしてはいけません。
安全を確認してから、クリックしましょうね。

今回届いたメールはコチラ。

一見、本物に見えますよね?では、3つのポイントで詐欺メールを見極めていきます。

詐欺メールを見極める方法①|メール本文の違和感を見つける

メール本文の違和感を見つけ、詐欺メールかどうかを見極めます。

中華系の詐欺メールは、もう日本語が不自由で笑えるレベルなので、一瞬でわかりますよね。
今回のメールの様に、比較的良くできている場合は細部にまで注目をしていきます。

よく見てください…よーく見てください…

「o̩」 これ、ヨルバ語の文字です(笑)。読み方は…わかりませんが。

Amazonと本当に記載してしまうと本物と同じになってしまうので、少し文字を変えて「Amazonじゃありませんよ」というアピールの様です。
詐欺メールは、なぜか本物と一文字変えたりしているものが多いです。
このメールに対して訴えられた時に、Amazonじゃありませんよ、なんて言い訳しても通用するはずもないんですが…なぜ無駄なひねり方をするのか、謎ですね。

違和感は、文字だけではなく本文の文章にも表れます。
海外からの詐欺メールは自動翻訳ソフトでも使っているのか、およそ意味が通じる内容になっていません。
違和感があったら、もうそのメールは安全の為に削除しましょう。

詐欺メールを見極める方法②|本文のリンク先URLを確認する

本文のリンク先URLを確認してみましょう!
※間違えてリンク先をクリックしてしまい、危険なページを開いてしまう場合があるので気を付けましょう。

このメールにあるリンクは「アカウントを更新する」というボタン部分がリンクになっています。

リンク部分を右クリックし、「リンクのURLをコピーする」でリンクをコピー。
コピーしたURLを、メモ帳などに張り付けましょう。

解読困難な文字列の中に、わかりやすい文字列があります。
Amazonからのメールなのに、リンク先は「u9307365.ct.sendgrid.net」だそうです。
明らかに怪しいですね。

この様に、リンク先がメールと無関係なURLの場合は、もうそのメールは安全の為に削除しましょう。

詐欺メールのリンク先をクリックしてしまったら…

リンク先のWEBサイトにもよりますが、Google chrome の機能はとても優秀です。

この様な表示が出て、詐欺サイトへのアクセスをブロックしてくれます!この画面が出たら、すぐに画面を閉じてメールを削除しましょうね!

詐欺メールを見極める方法③|メールアドレスを確認する

メールアドレスを確認してみましょう!

@em2865.amazoma.co

アマゾマ!
アマゾマってなんやねん!!!

こんなわかりやすいメールアドレスなら、すぐに詐欺メールだと見分けられますね。
この@の右側を 「ドメイン」と言います。
ドメインが明らかにおかしいアドレスから送られてきたメールは、安全の為に削除しましょう。

ただし注意して欲しいのですが、このメールアドレスを本当のAmazon等のメールアドレスになりすまし表示させる、高度な技術が存在します。
メールアドレスだけでは安全確認はできません。①②も併せて、しっかりチェックしましょうね!

違和感のあるメールは開かないのが最善!

見極める例を3つポイントでご紹介しました。
これ以外にも、色々と調べる事はできます。

しかし、一番大切なのは 「違和感を感じたら、開かずに削除する。」事です。
高度な技術で偽装されていると、見分ける事が難しい場合もあります。
怪しいメール、身に覚えのないメールは開かない事が最善です。

フィッシングサイト、詐欺メール、最近増えてきましたよね。
ちょっと意識するだけで、危険を回避する事が出来ます。
気を付けて、インターネットを楽しみましょう♪

プチロル、もう食べた?50円で超ハッピーになれる、贅沢気分な小袋チョコ!

ドラッグストアのレジ横に、ちょこんと並んでました…買っちゃいますよね!
プチロル、これ1袋50円ですよ。そりゃ、手に取ってしまいますよ!

と言う訳で、中身をご紹介!

プチロル|中身は5種類の味!

きなこ…なぜか、アーモンドの味がする
ばなな…バナナ風味、主張が強めの味
ミルク…スタンダードなおいしさ
めろん…食べる順番によって、味を感じない程のやさしい味
いちご…ちゃんと酸味を感じる、イチゴ味

5種類それぞれ、特徴のある味です。
メロンとイチゴは単体だとそれぞれの味をちゃんと感じる事ができます。ただ、やさしい味になっているので主張の強い味を食べた後は、なんの味かわからないくらい優しい味です。

プチロル|組み合わせて食べてみた!

全部まとめて食べると…チョコバナナの味になる!

これはもう、バナナの味が強すぎて…その他の味が良くわかりませんでした。。。

イチゴとメロンは単独orミルクと一緒に食べた方が良いかも!
バナナは単独だとクドい…

プチロル|組み合わせランキング!

組み合わせて食べてみたので、ランキング形式でオススメを紹介!


1位 いちご×ミルク

アポロ!アポロの味!だったらアポロを買った方が…とか言わないで!

2位 バナナ×ミルク

チョコバナナ!もうとにかくチョコバナナ!

3位 きなこ×ミルク

アーモンドチョコ!どうしてきなこなのに、アーモンドの風味がするんだろう…。

4位 いちご×メロン 

上品な甘みの中に酸味とメロン風味!フルーツチョコって感じ!

5位 きなこ×メロン

メロンの上品な風味ときなこの優しい甘みが絶妙にマッチ!

プチロル|見つけたら手に取って欲しい!

小袋チョコで価格も50円。
仕事中にちょこっと糖分補給!
なんていう場面に最適!

子ども達と、この味は何かな?ってワイワイ食べるのも楽しい!
一袋の量もちょうどよく、食べすぎてしまう事がないのでイイネ♪

ぜひ、見かけたらゲットしてみてください♪

iPhone7/SE 端末代実質0円、月額2,980円!?J:COMの仕組みを暴く!

iPhone 7 (32GB)を、端末代金実質0円、月額2980円で使える!
iPhone SE(第2世代)(64GB)を、端末代金実質0円、月額2980円で使える!

これ、J:COM Mobileで実際に提供しているサービスです。

実質0円の販売手法が総務省により禁止となったのは、記憶に新しいトコロです。
しかしJ:COMは、実質0円で提供できる会社の内の一つの様です!

今回は、この実質0円の仕組みを解説します!

iPhoneが実質0円、これはキャンペーンを適用すると可能になる!

iPhone 7 (32GB)とiPhone SE(第2世代)(64GB)が実質0円で契約できます。
これは、J:COMの 『J:COM MOBILE 端末代割引(iPhone)』 というキャンペーンを適用する事で実現できます。

J:COM MOBILE Aプラン 長期タイプSと下記端末を新規でお申し込みいただき、端末を分割支払にてご購入いただくと、J:COM MOBILE月額基本料金から下記の端末代金を割引。

<基本データ通信容量10GB、20GBのお客さま>

iPhone SE(第2世代)(64GB)の端末代金(現金販売価格)50,400円(税抜)が実質0円

iPhone 7 (32GB)の端末代金(現金販売価格)50,400円(税抜)が実質0円

毎月の賦払金相当額1,050円(税抜)をJ:COM MOBILE月額基本料金から48カ月間割引。

https://www.jcom.co.jp/service/mobile/campaign/device/iphone/ より抜粋


キャンペーンの内容からもわかる通り
・48か月の分割払いで契約する
・毎月1,050円を48か月間割り引く
すると、実質0円の端末を48分割すると1,050円になるので、毎月端末代を割り引いて相殺するという内容です。

48か月間使うなら、確かに実質0円になりますね!

iPhoneが実質0円、契約変更により残額を全額請求される!

iPhoneの実質0円、48か月間割引を受け続ける事で最終的に実質0円となります。
キャンペーンの「ご注意」を見ると

・支払期間中に解約されると残余期間分の賦払金を一括でお支払いいただきます。

・割引期間中にJ:COM MOBILE Aプラン 長期タイプSを解約されると、割引は終了となります。

https://www.jcom.co.jp/service/mobile/campaign/device/iphone/ より抜粋


とあります。特定のプランを継続し続けないと、端末代金を一括で支払う事となります。
これは、要注意です!

9月17日から、J:COMのエリア外でもJ:COM Mobileの契約が可能に!

J:COMはケーブルテレビの会社なので、加入できるエリアが限定されます。J:COM Mobileもこれまで、契約出来るエリアも限られていました。
しかし2020年9月17日からなんと、J:COMエリア外も含めて日本全国で申し込める様になりました!

これまでエリア外だから、とあきらめていた方も契約出来る様になりました。
また、申し込み方法もWEBからカンタンに申し込みができて、WEBのみで完結するようです。

iPhoneが実質0円は、使い方次第でかなりお得!

48か月間縛られる等の条件はありますが、iPhoneを実質0円で手に入れられるのはそれだけでお得ですね。
もちろん、iPhone7は最新機種ではないのでそれでも良いという方にはオススメかもしれません。

次回の記事では、月額料金の仕組みなどを解説していこうと思います。

未来を占う|アナタの背中を押してくれるのは、この母!〇〇の母を教えます!

占いって、胡散臭い。
占いなんて、非科学的で信じられない!

きっと、そう思っていますよね。
アナタだけではなく多くの人が、占いは科学的ではないし信じられないと、そう思っています。

にもかかわらず、アナタだけではなく多くの人が
今日のラッキーカラーとラッキーアイテムが気になるのも事実です。
良い占い結果の日は、少しだけハッピーな気持ちで過ごせますよね。

占いとは、カウンセリングの様な効果があります。非科学的で適当な事を言っているのではなく、あなたの背中を優しく押してくれるような、そんなカウンセリング効果があるんです。

アナタの背中を優しく押してくれる占い師、一日をすこしハッピーにしてくれる占い師、一緒に見つけませんか?

未来を占う|〇〇の母がアナタをハッピーにしてくれる

有名な占い師で「新宿の母」や「原宿の母」が有名ですよね。
子を産み、育てる。母とはとても強い力を持っています。そして、優しい心を持っています。

そんな占い師を、調べてみました。
アナタの背中を優しく押してくれる母が、きっと見つかりますよ。

西新宿の母

「西新宿の母」。占われたお客の「当たる」という口コミだけで、新宿西口で行列を作り続けてきた伝説の占い師です。
メディアへの露出を一切拒み続けたにも関わらず、占われたお客の「当たる」という評判から人気が広まった。専門は四柱推命を始めとして、気学、周易、手相、人相、と様々な占法に通じており、特に四柱推命はその細密さから定評がある。寒いときに列を作る全ての客にカイロを買ったり、風の通らない場所へ移動したりするなど、そのやさしく温かな対応から「西新宿の母」と呼ばれ親しまれている。

名前:真如雅子(しんじょまさこ)

お悩み鑑定します
―西新宿の母―

池袋の母

池袋で鑑定歴四十年の実績を持ちながら、今まで自ら積極的に表に出ようとはしなかった母。
しかし、真剣にお客様の話に耳を傾け、前から自分を知っていたかのように全てを言い当てる母の噂はじわじわと広まり、現在も老若男女を問わず、多くの人々に慕われています。

名前:渚犂帆(なぎさりほ)

鑑定暦40年の確かな実績を持ち、前から自分を知っていたのかと思う程全てを言い当てる池袋の母。老若男女を問わず多くの人々に慕われる人気の占い師があなたの全てを鑑定!

大阪ミナミの母

『大阪ミナミの母』は、マニュアルに沿った恋愛に飽きてきた大人の女性達へ贈る新しい恋愛占いサイトです。
大人の女性が望むドラマティックな恋愛に必要なのは、マニュアルではなくて、その時その時にあった的確な恋のアドバイス。関西で脅威の的中率を誇る噂の超人気占い師:希多真生子が、現在の恋愛模様に一番適した占断方法で女性達の恋の行方を占います。

名前:希多真生子(きたまきこ)

口コミで全国に広がった占い師希多真生子の噂を、貴女は既に知っていますか?超細密ロジックで紐解く、貴女の出生に隠された運命とは…

大宰府の母ちゃん

「うちはアンタの母ちゃんやない、でもアンタはうちの子同然ばい!」 パワフルでおせっかい、でも包容力があって温かい…太宰府で母のように慕われる人気占い師がついに登場!「アンタと一緒にいても、あの人は携帯を触ってばっかなんだろ?」長年の路上鑑定で、夜の街【中洲】を席巻してきたドロドロ悩みのプロには、あなたの悩みも全てお見通し!納得するまでとことん付き添い、あなたを安堵の表情に導きます。

滋賀の母

地元滋賀において、その優しい人柄から、多くの方に慕われている「唐沢瑞昂」。「苦があれば必ず楽がある」という教えに惹かれ、母の元には多くのお客様が訪れています。すべてを受け入れ、肯定する心の広さを持った母の言葉。深く傷ついた人々に安心感を与え、立ち上がる勇気をも与えます。

新橋の母◆占霊術

高い的中率の凄腕占い師「小田原せい」がついに公式モバイルサイトに登場!各界の著名人も常連客に持ち、岐路に迷う数千人を導いてきたメッセージやアドバイスは、「いいから言うことを聞きなさい!絶対に幸せにしてあげるから」「くよくよせんで、がんばりんしゃい」と、とても厳しくも優しい愛情が感じられる。名前か誕生日どちらかだけでも、小田原せいが悩みを抱えるお客様一人一人の導き手となってくれます。

原宿の母★タロット

原宿の母として知られる、菅野鈴子先生を監修とし、3スプレッド、ケルト十字スプレッドなどの占法を用いて、 恋愛・結婚から対人・仕事まで、あらゆる悩みをタロットで解決する究極の占いサイトです。

京都八坂の母

京都・八坂で路上鑑定の行列が話題となった「京都八坂の母」、宮崎悠翠。四柱推命+育った環境「真実鑑定」、先天的運気(左手)+後天的運気(右手)「両手相鑑定」で、一人一人を丁寧に鑑定し、悩みを解決へと導きます。

仙台の母◆姓名鑑定

東北随一の的中率を誇る仙台の母が、名前だけで占える姓名判断で時に優しく、時に厳しく、人生指南をして安心させてくれるサイトです。

まとめ

占いは、良い事だけを信じて毎日を少し幸せに過ごす為のスパイスです。
のめり込みすぎず、適度に楽しむ事をお勧めします。

とは言っても、やっぱり気になっちゃいますよね!
朝の星座占いの結果で、今日の気分がちょっと左右されちゃいます。
母のアドバイスで、少しだけ未来を楽しく迎える事が出来たら、良いですよね!

メンズ腕時計はシンプルに|ビジネスでもプライベートでもキマる1本はコレ

ビジネスでもプライべーどでも使える一本が欲しい!
・安くておしゃれで、人と違う腕時計が欲しい!
・腕時計が壊れたから、普段使い出来る臨時の一本がほしい!

そんな腕時計を探している方へ、Amazonで見つけて即買いしたこの一本をご紹介します。

価格は2000円台。
ベルトは金属製だけど、形状がちょっと特殊。

だけど、シンプルでビジネスでもプライベートでもキマる!

怪しい中国製の腕時計をイメージするかもしれませんが、安心してください。現在私は、この腕時計をビジネスでもプライベートでも一軍の腕時計として使っています!

メンズ腕時計|シンプルな一品がなんとAmazon限定ブランドにあった!

使っていた腕時計が壊れたので、つなぎで一本シンプルなモノを探していました。Amazonをポチポチとみていると、偶然この腕時計に出会いました。その名も

RUBEUSTAN

というブランドの時計です。るべうすたん、と読むんでしょうか。読み方はわかりません(笑)。

シンプルな黒。真ん中にロゴが入っているだけのシンプルデザイン。しかも、秒針もなく本当にシンプルでおしゃれなデザインです。

ではさっそく、到着した腕時計を見てみましょう!

メンズ腕時計|シンプルな梱包で高級感のある2000円台

基本構成は、高級腕時計とほぼ変わりません。外箱、内箱、クッションに腕時計がまかれています。
そして、プレゼント用の紙袋までついています。


正直、梱包を開けた瞬間は本当に2000円台なのか?と思うくらいしっかりとしたセットになっています。

メンズ腕時計|3ヶ月つかった感想

3ヶ月毎日、朝から夜まで着用した感想です。
全体的に黒の塗装なので、剥げてしまう気がしていましたが全く剥げていません。ベルトが緩んだり、取れてしまったりという事もありません。強度は十分、塗装も剥げずに良好なままです。

時計の裏側が少し円錐状になっており、腕に触れる部分が少ないのは夏の汗をかく時期に向いているかもしれません。

3か月使って見えてきた、残念なトコロと良いトコロはこんな感じです。

残念なトコロ

・留め具が特殊で、外すときに爪が痛い
・ちょっと外して机に置きたい時、ぺったんこに折りたたまらない

良いトコロ

・シンプルでおしゃれ。この3ヶ月間で2人に「おしゃれな時計ですね」と言われた!
・薄くて腕にフィットして、着け心地がいいので長時間の使用も気にならない
・秒針がなく、シンブルな盤面で時間が分かりやすい

本当に、薄くて軽くて長時間の使用も全く気になりません。仕事や普段使いで付けるにはちょうどいいと思います。
生活防水もついていて、値段も安いのでガンガン使えますよね!

メンズ腕時計|レディスの時計もシンプルでおしゃれで2000円台!?

シンプルな腕時計のRUBEUSTAN、レディスの時計もある様です。

このブランドの商品を見ると、他にもいくつか商品がありました。その腕時計も、シンプルでおしゃれ。レディスの腕時計は白いベルトで、これもビジネスでも普段使いでも合わせやすいデザインでした。
デザインを重視したモデルもありましたよ!

まとめ

毎日使うものだから、シンプルで納得のいくデザインがいいと思いこの腕時計を選びました。
2000円台でこのデザイン、この使い勝手。
これは、普段使いの一つの選択肢として検討の余地ありなのでは!?

誹謗中傷を書き込む心理の正体をズバリ解明!アナタは大丈夫?

アンジャッシュ渡部建さんの不倫騒動に対する、各方面からの誹謗中傷が話題に上がっています。

女子プロレスラーの木村花さんや、それ以外にも多くの誹謗中傷被害にあわれている方々がいます。

なぜ、誹謗中傷を書き込むの?
赤の他人に、誹謗中傷を書き込む理由は?
どんな人が書き込むの?
私も書き込んでしまう可能性があるの?

そう考えた事はありませんか?

そんなふとした疑問を、ズバリ解明します。

そして、心に潜む誹謗中傷を書き込む心理がどの様なモノなのか。

理解する事で、誹謗中傷が少しでも減る事を願います。

誹謗中傷とは何か

誹謗(ひぼう)とは
他人の悪口を言うこと。

中傷(ちゅうしょう)とは
根拠のないことを言い、他人の名誉を傷つけること。

誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)とは
根拠のない悪口を言いふらして、他人を傷つけること。

根拠のない悪口を言いふらし、他人を傷つける事が誹謗中傷です。

誹謗中傷を書き込む人々の調査結果

東京大学薬学部の池谷裕二教授が、SNSに誹謗中傷を書き込む人々についての調査結果を解説しています。
その内容は

そもそも書き込む人はそんなに多くなく、1.5%くらい。なので、ほとんどの人は書き込みをしない

書き込む人にどの様な特徴があるかというと、どちらかというと男性が多い。女性の場合は主婦。年収でみると比較的高い人が多い。お子さんをお持ちの方が多い。

社会的弱者がストレスを発散するというイメージよりは、普段は裕福で幸せな生活を送っている方が多い。おそらく、社会的なメンツを保つためにいい人を演じている、こういうストレスのほうが実社会では多い。これがネットへのはけ口になっているのかなという調査結果だ。

と調査結果について語っています。

なるほど、非常に興味深い結果です。

以上の事を踏まえて、誹謗中傷を書き込む心理の正体を明確にしていきましょう!

赤の他人が誹謗中傷を書き込む心理の正体

誹謗中傷する人の真理の正体は、以下4つの感情によるものだと言われています

①嫉妬
②自分本位な正義感
③自己正当化と優越感
④ストレス解消

①嫉妬

自分よりも、物事や人生が上手くいっている人をうらやむ感情です。
その感情が抑えられず、悪口を書き、悪い噂を流したりします。
それが誹謗中傷となります。

男性の場合、自分よりも地位や名誉があり収入が高い人に、嫉妬の感情を持ちやすいと言われています。
女性の場合、地位や名誉のある男性と結婚し、セレブな生活をしている相手に対して嫉妬の感情を持ちやすいと言われています。

②自分本位な正義感

この感情は、なにか事件が起きた時に、インターネットなどで勝手に犯人を捜して誹謗中傷を行います。

少年犯罪で、少年の実家や写真を公表したり、実際には無関係な人を犯人だと思い込み、自分本位な正義感をもって情報を書き込んでしまいます。

それが、誹謗中傷となります。

③自己正当化と優越感

インターネットなどで、自分には出来ない様な事をしている人を見つけると、欠点やアラをさがして徹底的に追及します。

そうする事で、自分ができない事を正当化し、他人を見下して優越感を得ようとします。

それが、誹謗中傷となります。

④ストレス解消

単純に人を誹謗中傷する事で、ストレスを解消する感情です。

ただただ、その人の反応を楽しんでいます。

以上の4つの心理が、誹謗中傷を書き込む人の心理だと言われています。

そして、実際に行動を起こす人は、この心理を行動に結びつけているのです。

誰にでも持っている心理が、誹謗中傷の正体

大なり小なり、嫉妬心やストレス解消などの心理を人は持っています。

ただ、誹謗中傷を書き込むの人は、非常に少ないごく一部の人だと調査結果が出ています。

これらの心理は誰しも持つ事を理解し、誹謗中傷を書き込む行動につながる可能性がある。

その事を知っているだけでも、十分に自制するきっかけとなります。

何かとストレスの多い現代社会。

上手にストレスと付き合いながら、毎日を楽しみたいですね。

仕事を辞めるという選択。退職を前向きに、新しいスタートの第一歩とする為に。無理せず退職をする方法。

会社を辞めようと、思った事はありますか?

企業の研修講師をしていると、退職を検討している社員の相談に乗る事があります。

そして、新入社員の前の会社での話を聴く事もあります。

多くの人は、辞める事に否定的であったり後ろ向きなイメージを持っています。

しかし、本当にそうでしょうか。

仕事を辞める、という事を考えてみようと思います。

仕事を簡単に辞めるべきではない理由

仕事を辞めるべきではない、という事ではありません。

何となく辞めたいと言う気持ちで簡単に辞めてしまうのは、少し待って!という事です。

「辞めたい」と思う気持ちを整理し、明確な理由を突き止めてから辞める決断をするべきです。

なぜでしょうか。

・辞めたい気持ちが明確でないままだと、次の仕事でも同じような理由で辞めたくなる
・辞めた事を後悔する気持ちが湧いてくる

からです。

辞めたいと思うには、様々な理由があります。

些細な理由、小さな理由。人間関係や職場環境。様々な理由が積み重なって、大きな辞めたいと言う気持ちになります。

そのすべてをしっかりと書き出し、整理をして明確にしましょう。

そして、自分の心をクリアにしてから最終決断をしましょう。

但し、勘違いをしないでください。

些細な理由、小さな理由だから辞めるべきではない、という事はありません。

理由を整理した結果、辞めるに至ったのであれば、それは新しいスタートの為の第一歩になる事でしょう。

辞めずに無理をするべきではない理由

これまで、何百人という新人の研修を担当してきました。

そして、退職をしていく社員の相談を聞き、送り出してきました。

その送り出した中でも、悲しい退職はダントツで

「無理をして心を病んでしまい、仕事が出来なくなり退職する」

事です。

なぜ心を病んでしまうまで頑張ってしまうのか。

それは、小さな嫌な事、辛い事、人間関係や職場関係が積み重なり、我慢をし続けた結果…気づいたら心が壊れてしまったんです。

頑張り屋さんや、優しい穏やかな性格の人に、この退職理由が多いと感じます。

また、辞められない状況や環境、辞められない人間関係もあると思います。

辞めると言い出せない、言いにくい会社環境もあるでしょう。

それらが、心を壊してしまうんです。

どうか、無理をして心が壊れてしまう前に、気づいてください。

退職に力を使うべきではない理由

退職しにくい環境、退職しにくい人間関係、色々な理由があり退職には労力がいります。

しかし、退職には力を使うべきではありません。

退職は新しいスタート。新しい第一歩です。

一歩踏み出した先で、非常に多くの力が必要になります。

新しい仕事探し。新しい環境に慣れて、新しい生活環境で生きていく。

新しい環境が例えプラスの環境変化だったとしても、少なからずストレスを受ける事になります。

その時の為に、力は蓄えておくべきです。

退職で全て使い果たしてしまい、次の一歩を踏み出せない。

そうならない為にも、退職には力を使うべきではありません。

退職に力を使わない方法

心を無にして辞表を出す。

誰とも目を合わさず、無言でやめていく。

どう頑張っても、自分が行動するので労力がかかります。

そして、自分の心をすり減らします。

これまで見てきた社員たちも、退職手続きで色々なものをすり減らしていました。

どうしたらいいのか。

それは、他人に任せてしまう事です。

退職代行という仕事をご存知でしょうか。

プロの退職代行業者に任せる事で、自身の心を一切すり減らさずに退職が出来ます。

費用などは、WEBで詳しく書かれています。

一度、覗いてみるのも良いと思います。

最後に

仕事には、向き不向きがあります。

根性や努力だけでは、どうしようもできない事もあります。

仕事を辞める事は、後ろめたい事ではありません。

新しいスタートです。

そのスタートの為に力を蓄える為にも、退職には力を使わずスムーズに終わらせたいですよね。

また、退職に伴うトラブルも心配の一つです。

退職代行業者に依頼をすれば、トラブルも最小限に退職できます。

新しいスタートの為に、使えるものは全て使っていけたら良いですね!

gloポイントキャンペーンは当たらない?当選結果からわかる事を考察してみる。

gloポイントキャンペーンはご存知ですか?
ご存知ない方は、まずこちらの記事を見てください。

このポイントキャンペーン当選した事ない方はみな

「まったく当たらない!」
「本当に当たるのか!?」

と言います。しかし、当選した人は

「1回目で当たった!」
「今月もまた当たった!」

と言う人もいます。

一体どうなっているのか。情報を集めて、考察してみましょう。

本当に当選はするのか

本当に当たるのか。実は、当たらないんじゃないか。

と言う声がありますが、当選している人はいます

それは、私自身が当選をして商品を受け取ったからです。

という事で、この疑問については「当選はする」という事になります。

但し、あなたが当選するかどうかはわかりません。

誰かが、当選します。

2020年の当選結果をTwitterで集計

検索のキーワードを

「glo ポイントキャンペーン」

に絞って当選したツイートを集計してみました。

もちろん、当選者は必ずツイートする訳ではありません。

全ての当選を集計する事は出来ないので、試しにTwitter上の集計に絞ってみようと思います。

2020/1月 1件当選
2020/2月 8件当選
2020/3月 6件当選
2020/4月 4件当選

2月の当選数が最も多く、3月も比較的多いいという事が分かりました。

しかし、この数字からは特別な発見はありませんでした。

そこで、当選した商品に着目してみました。

同じ商品が同じ月に、複数の人に当選している!?

2020年2月は8件当選しています。
この内の3件が、同じ商品である「トースター」でした。

https://twitter.com/senkyouoyazi/status/1230751680792162305

2020年3月は6件当選しています。
この内の2件は、「フードプロセッサ」です。

2020年4月は4件当選しています。
この内の2件は、「シェフグルメ」です。

同月内の同時商品当選からわかる事

例えば2月に3件当選しているトースター。
これは現在、プレゼント商品からは無くなっています。

3月のフードプロセッサもなくなっています。

しかし、2か月以上継続して掲載されている商品もあります。

以上の事から、考えられる可能性として

・当選数が決まっている商品があり、その商品は当選数に達すると終了となる。
・当選期間が決まっている商品があり、その期間は特定の当選率で当選する。
・当選期間と当選数両方が決まっており、期間または当選数のいずれかに達すると終了になる。

と言う事が考えられます。

考察してわかった事

どの様に抽選をしているのか、商品がいくつ用意されているのか。

わからない事は多くあります。

わかった事は

誰かが当選している
・いずれかの理由で商品は入れ替わる


という事です。

1回目の応募で当選した、と言う方もいれば何度もトライして当選したという方もいます。

また、何十回トライしても当選しないという方もいます。

1度の応募で当選した、と言う内容はとても印象的です。そしてその喜びからSNSなどで発信する要因にもなりやすいです。

その為、1度の応募で当選した人が多い様に感じるかもしれませんが、実際にはそうではないでしょう。

1度でも100度でも、おそらくは同じ抽選確率で抽選されていると考えます。

言える事は

欲しいプレゼントがある場合は、なくなる前に応募する

という事です。無くなったら、応募できなくなっちゃいますからね!

皆さんも、欲しいものがあったらなくなる前に、応募しましょう!

自粛期間のGWで何する!?海外ドラマ、見ようよ!海外ドラマ大好きなパパが紹介!

GWは何をしますか?

家で楽しむ!となればテレビ!

このタイミングで、映画をたくさん見たり、ドラマ全話みちゃったり!

楽しむ事がたくさんあります。

ここで、海外ドラマ大好きなわたくしミシェルが、オススメドラマをご紹介!

BULL / ブル 法廷を操る男

BULL / ブル 法廷を操る男(ブル ほうていをあやつるおとこ、原題:BULL)

2016年よりCBSで放送されているテレビドラマです。

主演はマイケル・ウェザリー。

マイケル・ウェザリーは、「NCIS ~ネイビー犯罪捜査班」でアンソニー・ディノッゾ捜査官を演じた、国民的俳優です。
そう、あのトニーですよ!

トニー。こう見ると、貫禄でたなぁ~

このドラマは、心理学者フィル・マグロウ(Phil McGraw)をモデルとしているんだそうです。

ストーリーは、人間心理にフォーカスした異色法廷ドラマで、ドクター・ブルを中心とした6人のスペシャリストが人間の心理を利用して裁判をコントロールし、クライアントを勝利へと導くというものです。

基本的に、1話完結タイプで毎回スッキリ完結して気持ちよくなれるストーリーですよ!

製作総指揮は映画監督スティーヴン・スピルバーグ!?

なんとこのドラマ、製作総指揮は映画監督スティーヴン・スピルバーグ!!!

また、モデルとなったマッグロウ本人などが担います。

ちなみに、第1話は映画『アルバート氏の人生』のロドリゴ・ガルシアが監督です。

そりゃもう、良い出来である事に疑いはありませんよね。

日本にはないドラマティックな展開が快感!

司法制度が日本と異なる為、アメリカならではの展開がありますがもうドキドキです。

内容は本当に良く作りこまれていて、先が読めてしまう事もなく、毎回がドラマティック!

そして、しっかり安心できるくらい大団円で終わります。

衝撃の問題提起、ドキドキの展開、そして最高に気持ちの良い解決!

気持ちよく感情移入して、気持ちよく1話1話を見る事が出来ます。

1話完結なので、長時間拘束されないのもいいですよね!

と言う訳で、今回は「BULL / ブル 法廷を操る男」をご紹介しました。

是非、ご覧ください♪

https://www.cbs.com/shows/bull/about/
https://www.imdb.com/title/tt5827228/

3密?STAYHOME?本質を見極め、行動する力。【新型コロナウイルス】

国や東京都が、3密を避ける!と連呼しています。

最近の小池知事は “STAY HOME” と言い、外出の自粛を求めています。

3密を避ければいいのか、外出自体を自粛すればいいのか。

その解釈で、その人の行動は変わります。

本質を見極め、自分がどう行動すべきなのかを考えてみましょう。

3密とは

3密とは、

密閉空間を避ける
密集場所を避ける
密接場所を避ける

3つの密を避ける事で、感染する、感染させる、事を避けるという事です。

これは、無症状で感染している人がいる事を前提とした行動の指針ですね。

ウイルスは見えませんし、無症状での感染者は自分でもわかりません。

この3つの密を避ける事で、一定数の感染を回避できます。

STAY HOMEとは

STAY HOMEは、外出を極力控えて感染する、感染させる、事を避けるという事です。

3密を避ける考え方と違い、家から出ない事で人との接触を失くしてしまう。

そうする事で、感染を回避しようという考え方です。

また、感染してから発症まで1日~12.5日と厚生労働省が発表しています。

このSTAY HOMEを実施する事で

・無症状感染者の行動を制限し、感染を防ぐことが出来る
・発症していない人が発症し、感染者である事が分かる

が明確になります。

つまり、無症状で感染を広げる確率を低下させる事が出来ます。

そして、発症に速やかに反応し療養に入る事ができます。

どっちなの!?ではなく、どちらも!

どっちをやればいいの?
どっちかをやってるからいいでしょ?

そんな声を聴く事があります。

大切なのは、どちらかを実施する事でも、どちらも実施する事でもありません

感染拡大を、回避する事です。

この両方は、感染拡大を回避する“手段の一つ”でしかありません

どちらか、または両方やればいいのではないのです。

子供の勉強と一緒ですね。

やるだけでは、意味がない。やって、習得するのが勉強です。

やれ、と言われたからやるのではなく自分でこの行動の意味を考えて、行動したいですね。

今人類は、命に関わる重大な局面に置かれています。

物事や行動の本質を見極めて、一人ひとりがその自覚をもって行動すべき時です。

ひとりで、家族で、この事を考えてみてはいかがでしょうか?

未来の世代の為に。

藤井キャスターから、答えをもらった。今、私の心にグッときた。

新型コロナウイルスにより、世界的な危機を迎えています。

しかし、年齢や体調により症状が軽い人と重い人がおり、全員が危機を感じている状況ではないのが現状です。

日本テレビ系「news every.」で、同局の藤井貴彦キャスターが20日の放送で、週末に渋谷や銀座など都心で人が減った一方、観光地や世田谷区の駒沢公園などには、多くの人が集まっていたことを伝えました。

その後、こんなメッセージを伝えてくれました。

「今、緊急事態宣言を受けて、自分を律している人ほど観光や遊びに出ている人を腹立たしく思うかもしれません。

しかし、皆さんの様な人がいるからこそ、欧米の様な医療崩壊を防げています。

今はみんなの足並みがそろわなくても、その姿勢は必ず誰かの行動を変えるはずです。

そして、全国にはまだ感染者の少ない地域も多くあります。

不用意に生活エリアを超えた移動をしないこと。

これが、誰かの故郷を守る事に繋がります。」


不要不急の外出以外は自宅に引きこもり、家族にも家に引きこもる様に話をしました。

食料も買いに行く回数を減らし、人と接する機会を極力少なくするように努力しています。

そんな中、安倍首相の夫人である昭恵夫人の大分旅行や、湘南などの観光地に多くの人が集まるなどの奇行。

自分や家族が、様々な人が努力をしているのにとニュースを見るたびにがっかりしていました。

しかし、そんな努力も無駄ではないと、その行動は間違えていないんだと、答えをもらった気がしました。

とても、心にグッとくる言葉で、もう少し頑張ってみようと思える瞬間でした。

皆さんも、苦しい時期が続きます。

これから、もっと苦しい時代になるかもしれません。

それでも、ご自身の行動を信じて一緒に頑張っていきましょう。

gloポイントキャンペーンの当選、確率はどのくらい?みんな当たってるの?

前回、私がgloポイントキャンペーンで当選した時の記事を書きました。

他の皆さんは、どの商品をどのくらい当選しているのでしょうか。

Twitterで、当選者の声を調査してみました!

少し検索するだけで、かなり当選者のツイートが見つかります。

まず間違いないのは、当選者はいる。という事ですね。

gloポイントキャンペーンに当選するとどうなる?当選したので全てを教えます!

gloって、ご存知ですか?

ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパンが販売している電子タバコです。

今回は、このgloのポイントキャンペーンになんと当選しました!

そこで、

当選するとどうなるの?
本当に当選するの?

と思っている方に!

本当に当選した私が教えます!

当選したらどうなるのかを!

ところで、gloってなに?

gloは、電子タバコと呼ばれる種類のタバコです。

コレです

iQOSやPloomTECHなど、電子タバコと呼ばれる種類の一つですね!

ポイントキャンペーンってなに?

こんな感じで、タバコの箱にQRコードがついています。

これを、読み込むことでポイントがたまっていきます。

この種類のタバコだと、1箱100ポイントたまります!

溜まったポイントに応じて、応募できる景品が変わります。

お好きな景品を選んで応募。

その場で、当選可否がわかるというものです。

応募画面ってどんな感じ?

こんな感じで、たくさんのプレゼントの中から自分が応募したい商品を選びます。

商品を選ぶと「応募する」という夢のボタンがついています!

ポイントに応じて応募できる商品が変わります。

さぁ、夢のボタンを押すのです!

当選するとどうなるの?

こうなります!

その場で当選が確認できます。

ハズレでも…その場で抽選結果が表示されます。

そしてその後…

こんなメールが届きました!!!

私の住所や届け先はどこで登録するのかな?と思っていましたが、

元々このポイントキャンペーンに応募する為に個人情報は登録済みでした。

なるほど、後から色々と手続きする事なく、もう

当選 → 登録住所に発送しますね

の超シンプルな当選後の発送手配なんですね!

そして、当選した商品が届きました…これは!?

[rakuten no=”4582180204905″ kw=”レコルト カプセルカッター ボンヌ RCP-3(W)”]

この商品…7000円もするものが当選したんですね!

嬉しい!!!

届いた実物はコチラ!

開封すると、こんな感じ!

なんとも素晴らしい…

素晴らしく、切り刻めそうですね~

ちなみに、どのくらい応募し続けたら当選したのか?

gloを使い始めて、だいたい1年くらいです。

一週間に1箱くらいなので、一か月に500ポイント。

年間で6,000ポイント分を応募している事になります。

ちなみに今回の商品は、100ptで応募できるプレゼントでした。

が…これまでのポイントは全て、他のプレゼントに応募し続けていたんです。

きまぐれで、このプレゼントに初めて応募してみたんですが…なんと1回目の応募で当選しました(汗)

という事で…

gloポイントキャンペーンは、本当に当たるみたいです!

私の知人は、ポイントキャンペーンはどうせ当たらないから…とやっていませんでした。

でも、当選しましたよ!

gloを愛用されている方、せっかくなのでポイントキャンペーンに参加してみては!?

Amazonからアカウント閉鎖のメールが!フィッシング詐欺!迷惑メールに気を付けて!

Amazonから、アカウント閉鎖の連絡が来ました。先に言いますが、これ

フィッシング詐欺

です!

メール内容の詳細、さっそく確認していくぅ!


Amazonお客様
大変申し訳ございません、あなたのアカウントは閉鎖されます。

ちょっと待て。いきなり閉鎖をするな(爆笑)

冒頭から直球で、突然の閉鎖宣言はやめてください。

お客様のメールアドレスは数回に間違いパスワードでAmazonをログインして試しましたので、アカウントを安全に保ち、盗難などのリスクを防ぐために、お客様のAmazonIDはロックされました。
ごIDとパスワードを更新してください。

数回に間違いパスワードでってなんだ(笑)。

そして、ロックされました?

待て待て、メール冒頭では閉鎖されますという未来の話だっただろう。

ロックした後に閉鎖って事?どういうことなのかっ!

そして、「ごID」て…小学生かな?

なお、24時間以内にご確認がない場合、誠に遺憾ながら、アカウントをロックさせていただくことを警告いたします。ご利用を待ちしております。

いや、1秒前にロックされたって…。

24時間以内に確認すればロックされないの?んんん?

※ このEメールは配信専用です。ご返信いただかないようお願いいたします。
※ 本メール記載のURLは配信システムにて自動的に割り振られるため、遷移先のURLと異なる場合がありますが Amazonが提供するコンテンツに遷移します。
※ お客様の個人情報は、プライバシー規約に従って収集・利用・管理されます。
発行:アマゾンジャパン合同会社
住所:東京都目黒区下目黒1-8-1
問い合せ先
配信停止
c 2019 Amazon.com, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 無断転載・複製を禁止します。 Amazon, Amazon.co.jp, アマゾン、 Amazon Services, Amazon出品サービス、その他Amazonのサービスに係る名称・ロゴは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

この辺は、本当のAmazonの情報が書かれてます。

問い合わせ先のリンクも配信停止のリンクも、ホントのAmazonのサイトに繋がりました。


メールの文章が小学生以下で、あまりにもひどいので、すぐ迷惑メールだとわかります。

ただ、このメールの差出人の情報などが

@amazon.co.jp」と表示されているので、普段あまりPCやインターネットをしない方だと

本当にAmazonなの!?

って思っちゃうかもしれないですよね。要注意ですよ!

実際にログインしてみる ※良い子はマネしないでね!

まず、この

Amazonログイン?

をクリックします。

なぜハテナマーク付けたのか…

Googlechromeで開こうとすると

この様な警告が!

守られている…守られている!

が、無視して進みます(笑)

これはっ!!!

まるで本物のAmazonログイン画面!

が…んん!?おかしい!

URLが「amamons」?

アマモンズて…

新しいポケモン!?

気にせず、ログインしますよ!

本当の情報を入れるのは怖いので。

が!なんと漢字やひらがなを入力したら、ご丁寧にエラーになりました。

無駄に良くできているな…フィッシング詐欺サイトよ!

はい、ちゃんと入力しました。

さっそく、ログインボタンをポチー!

適当なメールアドレスなのに

ログインできましたー!!!

更に続けますよ!ポチー!

ココが危険な部分!
絶対に入力しちゃダメ!

ここに情報を入力して送信すると、詐欺集団に情報を送る事になります。
気を付けて!!!

詐欺メールの被害にあわない為に

今回のメールは

・文章や内容は小学生レベル

・入力サイトの作りこみは、本物レベル

でした。

文章やURLを見て詐欺サイトだとわかればいいですが、わからない人もいると思います。

是非、友人や知人との雑談の中で「Amazonに偽装したフィッシング詐欺サイトがあるらしいよ!」って話題に出してみてください。

話題に出す事で、詐欺サイトがある事が広まります。

詐欺サイトの存在を知っていれば、みんな慎重になりますよね。

皆さんも、詐欺サイトにはご注意くださいね!