2020年 10月 の投稿一覧

詐欺メールを簡単に見極める方法|フィッシング詐欺メール多すぎ!

最近、迷惑メールも多様化してきて、稀に本物!?と思う様なメールが増えましたよね。

うっかり開いてしまった!

なんて事にならない様に、簡単に見極める方法を今回届いたメールを使てご紹介!

ちなみに、今回はPCで受信した場合の見極める方法になります。

詐欺メールを見極める方法|まずリンクは絶対にクリックしない事!

見極める前に、安全を確保!
絶対にリンク(クリックするとWEBページにジャンプするボタンや文字列)をクリックしてはいけません。
安全を確認してから、クリックしましょうね。

今回届いたメールはコチラ。

一見、本物に見えますよね?では、3つのポイントで詐欺メールを見極めていきます。

詐欺メールを見極める方法①|メール本文の違和感を見つける

メール本文の違和感を見つけ、詐欺メールかどうかを見極めます。

中華系の詐欺メールは、もう日本語が不自由で笑えるレベルなので、一瞬でわかりますよね。
今回のメールの様に、比較的良くできている場合は細部にまで注目をしていきます。

よく見てください…よーく見てください…

「o̩」 これ、ヨルバ語の文字です(笑)。読み方は…わかりませんが。

Amazonと本当に記載してしまうと本物と同じになってしまうので、少し文字を変えて「Amazonじゃありませんよ」というアピールの様です。
詐欺メールは、なぜか本物と一文字変えたりしているものが多いです。
このメールに対して訴えられた時に、Amazonじゃありませんよ、なんて言い訳しても通用するはずもないんですが…なぜ無駄なひねり方をするのか、謎ですね。

違和感は、文字だけではなく本文の文章にも表れます。
海外からの詐欺メールは自動翻訳ソフトでも使っているのか、およそ意味が通じる内容になっていません。
違和感があったら、もうそのメールは安全の為に削除しましょう。

詐欺メールを見極める方法②|本文のリンク先URLを確認する

本文のリンク先URLを確認してみましょう!
※間違えてリンク先をクリックしてしまい、危険なページを開いてしまう場合があるので気を付けましょう。

このメールにあるリンクは「アカウントを更新する」というボタン部分がリンクになっています。

リンク部分を右クリックし、「リンクのURLをコピーする」でリンクをコピー。
コピーしたURLを、メモ帳などに張り付けましょう。

解読困難な文字列の中に、わかりやすい文字列があります。
Amazonからのメールなのに、リンク先は「u9307365.ct.sendgrid.net」だそうです。
明らかに怪しいですね。

この様に、リンク先がメールと無関係なURLの場合は、もうそのメールは安全の為に削除しましょう。

詐欺メールのリンク先をクリックしてしまったら…

リンク先のWEBサイトにもよりますが、Google chrome の機能はとても優秀です。

この様な表示が出て、詐欺サイトへのアクセスをブロックしてくれます!この画面が出たら、すぐに画面を閉じてメールを削除しましょうね!

詐欺メールを見極める方法③|メールアドレスを確認する

メールアドレスを確認してみましょう!

@em2865.amazoma.co

アマゾマ!
アマゾマってなんやねん!!!

こんなわかりやすいメールアドレスなら、すぐに詐欺メールだと見分けられますね。
この@の右側を 「ドメイン」と言います。
ドメインが明らかにおかしいアドレスから送られてきたメールは、安全の為に削除しましょう。

ただし注意して欲しいのですが、このメールアドレスを本当のAmazon等のメールアドレスになりすまし表示させる、高度な技術が存在します。
メールアドレスだけでは安全確認はできません。①②も併せて、しっかりチェックしましょうね!

違和感のあるメールは開かないのが最善!

見極める例を3つポイントでご紹介しました。
これ以外にも、色々と調べる事はできます。

しかし、一番大切なのは 「違和感を感じたら、開かずに削除する。」事です。
高度な技術で偽装されていると、見分ける事が難しい場合もあります。
怪しいメール、身に覚えのないメールは開かない事が最善です。

フィッシングサイト、詐欺メール、最近増えてきましたよね。
ちょっと意識するだけで、危険を回避する事が出来ます。
気を付けて、インターネットを楽しみましょう♪

自分がHSPだと気づいた事で、毎日の生活が少し楽になった話

これまで職場の人たちのしぐさや目線、機嫌を感じ取り、そのことを気にしてしまいとても疲れを感じていました。

満員電車では、自分の息が臭くないかや体臭で迷惑をかけていないかとか、常に周りを気にし続けるので通勤するだけで疲弊していました。

電話をすると、受話器を通して相手の体制や表情、機嫌が分かってしまい気を使って話す事に疲れていました。

外に出ると、周りの人や音やいろんな情報がどんどん入ってきて、本当に疲れます。
なので、会社にいるときは 『笑顔で、ちょっと人と距離を置いている人』 という仮面をかぶり続けていました。

そして、すべての人が…私と同じ事を思って生きているんだと思っていました。
みんなも同じ様に、毎日疲れているんだ。私だけじゃないんだ、と。

しかし先日、偶然にも 『HSP(Highly Sensitive Person)ハイリー・センシティブ・パーソン』 という生まれつきの性質を持っている人がいる、という事を知りました。
※HSPについての詳細は、クリニックや学術的なページが多くあるのでそちらを参照してください。

情報を調べれば調べるほど、私はHSPなのだという事が分かりました。
病気ではないけど、性格というか気質であるという事。
デメリットと捉えるか、メリットと捉えるかは自分次第だという事。

知れば知るほど、これまで習得した事や考えていた事がHSPだからこそ習得できた力

知れば知るほど、これまで習得した事や考えていた事がHSPだからこそ習得できた力なのだと、色々としっくりくることがありました。

人からどう見られているのかな
体臭は大丈夫かな
香水をつけたら臭いが強い気がする…
みんなに臭いと思われてないかな
息は臭くないかな

と過敏に反応していましたが、そのおかげで 『清潔感を維持できている』 のだと感じます。

笑っていないと、怒っているとおもわれるのかな
真顔だと怖いと思われるかな

と周りを気にしていたからこそ、いつも笑顔で穏やかですね、と言われる人になれたようです。

人の表情やしぐさから、相手の感情を常に気にしていました
声のトーンや強さなどからも、感情を読み常に気にしていました

そのおかげで、空気が読める人という評価を得ている様です

なるほど、HSPは常に周囲を意識し、敏感に反応し、多くの事に気づく事が出来る。
特別な能力なんだな、と感じます。

毎日疲れる事に変わりはないし、人の感情に敏感に反応してしまう

毎日疲れる事に変わりはないし、人の感情に敏感に反応してしまいます。
でも、その理由がはっきりしたので、最近はいろんなことがしっくりくるようになりました。

5人に1人くらい、HSPの方がいるようです。
同じ気持ちの人が意外といるのも、なんだか心強いと感じました。

というお話でした。
これからは、毎日が少し楽になりそうです。

プチロル、もう食べた?50円で超ハッピーになれる、贅沢気分な小袋チョコ!

ドラッグストアのレジ横に、ちょこんと並んでました…買っちゃいますよね!
プチロル、これ1袋50円ですよ。そりゃ、手に取ってしまいますよ!

と言う訳で、中身をご紹介!

プチロル|中身は5種類の味!

きなこ…なぜか、アーモンドの味がする
ばなな…バナナ風味、主張が強めの味
ミルク…スタンダードなおいしさ
めろん…食べる順番によって、味を感じない程のやさしい味
いちご…ちゃんと酸味を感じる、イチゴ味

5種類それぞれ、特徴のある味です。
メロンとイチゴは単体だとそれぞれの味をちゃんと感じる事ができます。ただ、やさしい味になっているので主張の強い味を食べた後は、なんの味かわからないくらい優しい味です。

プチロル|組み合わせて食べてみた!

全部まとめて食べると…チョコバナナの味になる!

これはもう、バナナの味が強すぎて…その他の味が良くわかりませんでした。。。

イチゴとメロンは単独orミルクと一緒に食べた方が良いかも!
バナナは単独だとクドい…

プチロル|組み合わせランキング!

組み合わせて食べてみたので、ランキング形式でオススメを紹介!


1位 いちご×ミルク

アポロ!アポロの味!だったらアポロを買った方が…とか言わないで!

2位 バナナ×ミルク

チョコバナナ!もうとにかくチョコバナナ!

3位 きなこ×ミルク

アーモンドチョコ!どうしてきなこなのに、アーモンドの風味がするんだろう…。

4位 いちご×メロン 

上品な甘みの中に酸味とメロン風味!フルーツチョコって感じ!

5位 きなこ×メロン

メロンの上品な風味ときなこの優しい甘みが絶妙にマッチ!

プチロル|見つけたら手に取って欲しい!

小袋チョコで価格も50円。
仕事中にちょこっと糖分補給!
なんていう場面に最適!

子ども達と、この味は何かな?ってワイワイ食べるのも楽しい!
一袋の量もちょうどよく、食べすぎてしまう事がないのでイイネ♪

ぜひ、見かけたらゲットしてみてください♪