2021年 2月 の投稿一覧

自販機の春巻きを食べてみた!ウマい!中華大新の味【湘南の名店】

自販機で湘南の名店、中華大新の餃子と春巻きが食べれる!
そんな情報を聞き、早速食べてみました。

実は先日、知人からこんな写真が送られてきたんです。

22日より、中華大新の餃子と春巻きが自販機で販売されるらしいぞ!と。

場所は神奈川県藤沢市石川。調べると、中華大新の本社前にこの自販機はあるようです。

マップで調べて買いに行きましたが、車じゃないとちょっと厳しい場所でした。

と言う訳で、がんばって車で現地へ!
さっそく購入。冷凍の春巻きが出てきました。

なるほど、確かに湘南の名店…中華大新!本物ですよ!

パッケージの裏側には、おいしく食べるための調理方法が!なんて親切!

早速、説明書通りに作っていきます。

揚げ方から、油切りのやり方まで丁寧に書いてあります。
説明の通りに作っていきましょう!

出来上がりがこちら!

すごい…素人の私が作っても、こんなにおいしそうに!

では、実食!

一口かじると、皮はパリッパリ!
そして中から、中華屋さんでしか作れないあの最高に味わい深い餡がじゅわぁ~!
もう中華大新の味そのもの!最高においしい!

お店で食べる味そのままです。

これはたまりませんね…たまらん!これは自宅で食べれるなんて!

作り方が丁寧に書いてあるので、誰でも失敗せずにおいしい春巻きが食べれるでしょう!

お値段は

冷凍餃子;30個入り 1000円
冷凍春巻き;12本入り 1000円

コロナ過でなかなか外食もできない時ですが、自宅で手軽にお店の味!
そう考えると、かなり満足できるお値段ですね!

この自販機、今は本店の前にしか設置していないようですが、今後は他にも設置する予定だそうですよ!

お近くの方は、ぜひ一度お試しあれ!

大腸検査は怖くない|私が検査を楽に乗り越えた3つのコツ【看護師直伝】

人間ドックの結果、大腸検査をする事となりました。

はっきり言って、不安でした…。
ですが、妻が消化器内科の看護師で大腸検査や胃カメラ検査をしているので、コツを伝授してもらい実践してみました!

そんなコツを紹介します!

大腸検査を乗り越える3つのコツはコレ!

食事制限は絶対厳守!
生活リズムを整えておく!
下剤はゆっくり歩きながら飲む!

これが3つのコツです!
これを実践して、恐ろしいほどあっさりと無事に検査を終えました。

個人差がある様なのですが、だいたいの人はこれがハマるそうです。
私も、このコツが完全にハマり、めちゃくちゃ楽に乗り越えました。

食事制限は絶対厳守!

病院により多少違いはあるようですが、早いと検査の2日前から繊維の多い食べ物を控えるなど食事の指示が出ます。
これ、絶対厳守が楽に検査を終えるコツの一つです!

検査当日、排泄物が透明になるまで下剤を飲み続けるわけですが…ここで繊維の多い食べ物を控えておかないと、いつまでたっても繊維が出てくるらしいです。
たった2日です。
食事制限は絶対厳守で、当日本当に楽になれますよ!

生活リズムを整えておく!

主に睡眠です。しっかりと睡眠をとり、睡眠不足にならない様に注意しましょう。

前日夜から下剤を飲みますが、早く聞き出してしまうと深夜にトイレに駆け込む事となります。
生活リズムを整え、体力のある状態なら夜中に何度起きても耐えられます。

逆に、疲労状態で睡眠不足だと…夜中に何度も起きてしまったら、辛いです。
生活リズムを整えて、体力がある状態で検査の日を迎えましょう!

下剤はゆっくり歩きながら飲む!

当日の下剤は、一般的なのはモビプレップなど大量に水に溶かして飲むタイプです。
これ、10分~15分かけて180mlの薬入り水を飲んでいくわけですが。
1ステップ3倍なので540ml、これを最低でも3ステップ行います。
それでも便がきれいにならない場合は、4ステップ目、5ステップ目と大量の水分を飲むことになります。
ここで、ゆっくりと歩きながら飲むことで、大量の水を飲む事も楽になります。
そして、内臓が少しの運動による刺激で排泄が楽になります。

あとは病院で鎮静剤を打たれたら…気づいたら終わってます(笑)。

このコツ、ぜひ大腸検査をこれから受ける人に伝えたい…!!!

gloポイントキャンペーン、みんなどうやって当選してるの!?調べてみた!

gloポイントキャンペーン、Twitterやブログでいろいろな人が

当選した!

まったく当たらないよ!!

なんて話題ですよね。

当選する人がいるのは間違いありません。私も当選しています。


では、みんなどんな感じで当たってるのか?

見てみましょう!

https://twitter.com/kanachi_82713/status/1358926193005785090?s=20

こちらの方は、初めての当選みたいですね!
やはり、何度も当選するよりは初当選の方の方が全体数は多くなるのは当然なのでしょうか。

こちらの方も、初当選。そして、1回目の抽選!
全開の記事でも書きましたが、なにげなく抽選して1回目で当選した!
という方が多い気がします。

こちらの方は凄い!4回目…初めての人だけではなく、やはり何度も当選する方もいらっしゃるんですね!

https://twitter.com/nikoX2_nikopan/status/1336251044284702720

これは凄い、高級品が当選!すばらしい!

みなさん、当選していますね。

やはり、何気なく抽選した方が多い気がします。

あくまで、印象だと思いますけどね。

ポイントがたまったら、まとめて回すよりも時間や日を開けて、一回ずつ何気なく回すといいのかもしれないですね!?

glo™ Hyper+ が新登場…本体価格が980円!?

glo™ Hyper+ が、1月12日に新登場したわけなのですが。
その価格、なんと980円!
これ、本体価格ですからね?

廉価版?安いのは、理由がある?

こちら、確認しましたが性能はグローハイパーと一緒!

そして、このglo™ Hyper+はデザインが豊富!

かなりのパターンで、デザインが選べます。

うーん、これは…魅力的!

正直、本体価格がこんなに安価でデザインも豊富。これはうれしいですね!

公式サイトで、デザインの組み合わせを見てみては?

https://www.discoverglo.jp/advanced-heat-technology/glohyperplus

Rakuten miniは実際どうなの?6カ月使った経過報告!

Rakuten mini、Rakuten UN-LIMIT同時契約で1円だったので契約しました!

そろそろ利用して半年。経過報告していきますよ!

Rakuten miniをどう使ってるのかを紹介

Windowsスタイル以前のスマホからこのランチャーが気に入っていたので、デフォルトのランチャーから変更してこのホームランチャーを入れています。

1ページで基本アプリを即起動してつかえる様にしてます。
画面サイズは小さいのですが、使いたいアプリは配置できたので良い感じです。

サイズ感はこんな感じ。

とっても小さくて、胸ポケットに入れても気にならないサイズ。

普段利用しているアプリは、LINEやSNS系アプリ、ニュースアプリ、おサイフケータイ、時刻表アプリくらいです。
スマホゲームはやらないので、入れていません。

こんな感じで使ってます。

これは微妙!だと感じるトコロ

バッテリーが全く持たない

バッテリーの容量が約1,250mAhしかないので、ぎりぎり一日持つレベル。
アプリなどを少し使うと、一日持ちません。

正直、これが一番キツイ!

カメラ性能が悪い

以前のスマホはiPhoneSE(第1世代)でしたが、それに比べて性能の低さを感じます。
撮影ボタンを押してからシャッターが切られるまでの時間が長すぎる。
そして、撮影した写真の画質も悪い。

もちろん、この端末にカメラの性能を求める人はいないと思いますが…
そういう観点で考えても、性能が悪すぎてキツイです。

生体認証が顔しかない

生体認証が顔しかなく、指紋認証がありません。
ある程度は顔認証されますが、やはり精度が低い。

また、生体認証をアプリのログインに割り当てられるモノは、指紋がないのでパスワードを入力しないといけないという不便さ。

使ってみて微妙だと感じたのは、このくらいです。
画面は小さいですが、入力しにくさなどは特にありません。

これはイイネ!と感じるトコロ

とにかく小さくて、軽い!

小さいスマホが欲しかったので、とにかく小さくて使いやすい!

私はスマホゲームはやらないので、小さくても困ることはありません。
とにかく小さくて、胸ポケットにも入るし、カバンに入れてもかさばりません。

生体認証が意外と便利!

微妙なところに、生体認証が顔しかないと書きました。
しかし、顔認証って意外と便利。
これで指紋認証もあればなぁ…と、悔やまれます。

おサイフケータイが相性抜群!

小さくて軽いので、スッと出してピッと使うのが超便利!
モバイルPASMOを入れてますが、便利すぎてやめられません。
定期もモバイルPASMOにしているので、この小さくて軽いスマホ1台あれば移動もできるし買い物もできます。

結局、使ってみてどう?

私にとっては、小さくてとても便利。
買ってよかったなと感じています。

バッテリーが短いので、モバイルバッテリーは手放せないですねどね!

日頃から、スマホを連絡手段として使う程度の方には、おススメしたい一品です!
スマホアプリをガンガン使う人には…おススメしません💦

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BHTU2+7SF88Y+399O+BW0YB&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fnetwork.mobile.rakuten.co.jp%2F%3Fscid%3Da8n_mno%26trflg%3D1