こそだて部 【#ワンポイント育児】「頭いいね!」より「頑張ったね!」が効く!子どもの”折れない心”を育むプロセス褒めのススメ 「100点取ったの!? すごーい!やっぱり頭いいのね!」「かけっこで一番? さすが、運動神経がいいんだね!」 お子さんが素晴らしい結果を出した時、私たちは心からの喜びと称賛を伝えますよね。それは、とっても素敵なことです! でも... 2025.04.23 こそだて部
こそだて部 【#ワンポイント育児】「ごめんね」って子どもに言える?親が”素直に謝る”ことの計り知れない効果 「あっ、今の言い方、ちょっとキツかったかも…」「約束、守れなかったな…ごめん…」「ママが悪かったね、八つ当たりしちゃった…」 子育てをしていると、私たち親だって、間違うことも、感情的になってしまうことも、ありますよね。人間だもの。 ... 2025.04.23 こそだて部
こそだて部 【#ワンポイント育児】「なんであなたは!」が激減!?親子関係が劇的に変わる「アイメッセージ」の魔法 「もーっ! なんであなたは、いっつもそうなの!?」「早く〇〇しなさいって言ってるでしょ!」「いい加減にして!」 …カッとなった時、あるいは子どもに何かを伝えたい時、つい、こんな風に「あなた(You)」を主語にして、相手を責めたり、指... 2025.04.23 こそだて部
こそだて部 【#ワンポイント育児】イヤイヤ期にも効く!「どっちがいい?」で子どもの”やる気”と”自信”を引き出す魔法 「早くこの服、着なさーい!」「イヤッ!」「もう、こっちの靴にしなさい!」「やーだーーー!!」 …ああ、毎日のこの攻防戦。特にイヤイヤ期や、自分の意志が出てくる幼児期~低学年の子育てでは、親の「こうしてほしい」と子どもの「自分でやりた... 2025.04.23 こそだて部
こそだて部 【#ワンポイント育児】答えを教える前にこの一言!子どもの「考える力」が覚醒する魔法の問いかけ「どう思う?」 子どもからの「これ、なあに?」「どうやるの?」という質問。あるいは、宿題で手が止まっていたり、友達との間で何かあったりして、困っている我が子の姿。 そんな時、私たち親は、良かれと思って、つい「答え」や「正しいやり方」、「アドバイス」... 2025.04.23 こそだて部
こそだて部 【#ワンポイント育児】「〇〇(名前)、大好きだよ」毎日伝えてる?子どもの自己肯定感を育む”究極の”言葉 「もちろん、我が子のこと、愛してるに決まってる!」「言わなくても、態度で伝わってるはず…」 ママ・パパなら、誰だってそう思っていますよね。でも…忙しい毎日の中で、あるいは、ちょっと照れくさくて、「〇〇(お子さんの名前)、大好きだよ」... 2025.04.23 こそだて部
こそだて部 【#ワンポイント育児】「すごいね!」連発してない?子どもの”本当の自信”を育む「見たまま承認」の魔法 「わぁ、上手に描けたね!すごい!」「全部食べられたの?えらいね!」「走るの速いねー!すごいすごい!」 お子さんが何かをしたり、見せてくれたりした時、思わず口から飛び出す「すごいね!」「上手!」「えらい!」。これ、もう私たち親の口癖、... 2025.04.23 こそだて部
こそだて部 【#ワンポイント育児】「ありがとう」だけじゃ伝わらない?子どもの自己肯定感がUPする”具体的”感謝の伝え方 「ママ、お皿運ぶの手伝う!」「パパ、はい、新聞どうぞ!」 子どもが、ふと優しい行動を見せてくれた時。「わぁ、ありがとうね!」「はい、どうもー」 …あなたは、どんな風に「ありがとう」を伝えていますか?もしかしたら、日々の忙しさの... 2025.04.20 こそだて部
こそだて部 【魔法の言葉】子どもの心が安定する!「そっか、〇〇なんだね」の驚くべき効果と使い方 「もうイヤだー!」って大泣き。「なんで僕(私)ばっかり!」ってポツリ。「あっち行ってよ!」ってプンプン。 子どもがネガティブな感情を爆発させたり、ポツリと呟いたりした時…。あなたはまず、なんて声をかけますか? 「泣かないの!」... 2025.04.20 こそだて部